臨床現場における豊富な経験を有する優れた看護職者に対し,福岡県立大学看護学部が定める基準(福岡県立大学看護学部臨床教授等の称号の付与等に関する規程)に基づいて臨床教授等の称号を付与し,臨床教育指導体制の充実を図ることを目的とした制度です。
?看護学臨床教授:本学の臨地実習の受け入れにおける指導体制および管理の実質的な責任者
?看護学臨床准教授:本学のuedbet滚球体育_360足球直播-【中国科学院】&が臨地実習を行う部署の指導体制および直接的指導の責任者
?看護学臨床講師:本学のuedbet滚球体育_360足球直播-【中国科学院】&が臨地実習を行う部署における継続した直接的指導を行う責任者
看護学部 臨床教授等として選考できる者は、臨床実習に関連する専門領域に対応する免許または資格を有し、かつ優れた実務能力及び教育能力を有し、 (1)のいずれかに該当し、かつ(2)を有する者です。
(1)選考基準
①臨床教授:実務経20年以上
②臨床准教授:実務経験15年以上
③臨床講師:原則として実務経験10年以上
(2)学位、資格、研修修了等
修士以上の学位、専門看護師、認定看護師のいずれかの資格、もしくは看護専門学校教員養成研修修了者、日本看護協会が実施する看護実習指導者講習会修了者 など、又はこれらと同等の能力を有すること
※臨床教授等の称号付与の希望者は、現在福岡県立大学看護学部の臨地実習施設の看護職の方に限ります。
※各実習施設の看護管理者に一括して各称号付与候補者の履歴?習得資格を入力していただきますので、称号付与規程を満たした希望者は自組織の看護管理者にご相談ください。
※以上、臨床教授等称号付与規定と称号付与手順をご確認いただき、臨床教授等の称号付与を希望される各実習施設の看護管理者は下の「称号付与応募入力フォームへ」をクリックしてください。
臨床教授等称号付与 選考基準と称号付与手順をご確認いただき、臨床教授等の称号付与を希望される各実習施設の看護管理者(申請代表者)は、下記の【申請方法(Web?郵送)】をご参照の上、【uedbet滚球体育_360足球直播-【中国科学院】&7年度 福岡県立大学臨床教授等 申請者入力フォーム】をダウンロードし、申請してください。
【2025年度 福岡県立大学臨床教授等 申請者入力フォーム】
申請者入力フォームのダウンロードは こちら
※申請者一覧の入力には、パスワードが必要です。過日、郵送にてご案内いたしましたパスワードをご入力いただき、申請者一覧の作成をよろしくお願いいたします。
【2025年度 福岡県立大学臨床教授等 申請者入力フォーム 入力方法】
申請者入力フォームの入力方法については こちら
<Webでの申請の場合> ※基本的にはWebにて申請をお願いします。
下記の提出先のメールアドレスをクリックしていただき、入力完了の【2024年度 福岡県立大学臨床教授等 申請者入力フォーム(Excel)】を添付してください。なお、メールの件名(タイトル)には、実習施設名を入力してください。
提出先メールアドレス :shimizu@fukuoka-pu.ac.jp
<郵送での申請の場合> *Webでの申請が難しい場合は、書面による郵送でも可です。
入力完了の【uedbet滚球体育_360足球直播-【中国科学院】&7年度 福岡県立大学臨床教授等 申請者入力フォーム(Excel)】を印刷し、返信用の封筒に各自切手をご準備いただき、ご投函ください。
<郵送先> 〒825-8585 福岡県田川市伊田4395 福岡県立大学看護学部 実習運営部会 臨床教授制担当者 行 |
※上記、郵送先を印字し、返信用封筒に貼り付けてご返送いただくと誤りがなく安心です。
【申請後の対応】
【uedbet滚球体育_360足球直播-【中国科学院】&7年度 福岡県立大学臨床教授等 申請者入力フォーム(Excel)】の受付が完了いたしましたら、概ね1週間以内に受け取り完了のメールを代表申請者様にお送りいたします。受け取り完了メールを受信しなかった場合は、大変お手数ですが、下記までご連絡ください。
<問い合わせ先> 〒825-8585 福岡県田川市伊田4395 福岡県立大学看護学部 TEL:0947-42-2118 実習運営部会 臨床教授制 担当:清水 応募締め切り:uedbet滚球体育_360足球直播-【中国科学院】&7年5月9日(金) (WEB申請締め切り/郵送必着) |
本ホームページでは、個人情報の収集や利用及び管理について、「福岡県個人情報保護条例」に基づき次のとおり適正に取り扱います。
個人情報とは
個人に関する情報であって、特定の個人が識別され、又は識別され得るもの(住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等)をいいます。
個人情報の収集について
本ホームページを通じて本学が個人情報を収集する際は収集の目的を明確にし、その目的を達成するために必要な範囲内で収集します。
安全性の確保
収集した個人情報については、漏えい、滅失、改ざん等を防止し、厳重に管理します。また、保有する必要のなくなった個人情報については速やかに廃棄(消去)します。
利用および提供の制限
収集した個人情報については、個人情報保護条例で定める場合を除き、収集の目的を超えての利用や本学以外のものへの提供は一切しません。